日商PC検定試験データ活用2級公式テキスト
|

|
商品カテゴリ: | 食品,衛生,福祉資格,就職試験資格,コンピュータ・情報処理,建築,土木資格運輸,船舶,通信資格,法律関連資格
|
セールスランク: | 140301 位
|
発送可能時期: | 納期は下記のボタンを押してご確認ください
|
参考価格: | ¥ 2,300 (消費税込)
|
ご購入前のご注意
このページはアマゾンウェブサービスを利用して運営しています。
商品販売はすべてアマゾンになります。最新価格、製品情報はボタンを押してご確認下さい。
|
|
微妙
他の方もおっしゃられているようにやや微妙な内容です。
というのもEXCELのテキストというと技術的な指導書を期待すると思うのですが、これはそもそも試験自体が実務を想定した試験であるためか、このテキストもテクニックの紹介というより、限界利益率は・・・とか売上高の求め方とかそういった応用実務視点に偏り気味。そのためEXCELの技術を培うテキストと考えているとちょっとアレ?となるかもしれませんし、実際テストを受けてもここまで必要だったのかとちょっと疑問。
1級を受験予定の方、実務でデータ分析や報告書作成をする際の知識を増やしたいという方は、購入した方が良いかもしれませんが、主に技術に不安が…という方は混乱の素かも。純粋な試験対策のテキストとしては不要かなと思います。
ちなみに2級合格者ですが、一応使用したのはこれと日刊の問題集とデジタル仕事術。
いきなり2級からという方で技術に不安のある方ははこれよりも3級公式やマスター+公開されているサンプル問題をお勧めします。
唯一の公式!ですが…
レビューを記している今現在、「データ活用2級」テキストでは唯一の「公式」テキストになります。ですが、2級に限定すると、結構ビミョウ?なテキストに思えます。2級=実技試験攻略! 実技対策として問題数をこなしたいという方には物足りないと思うからです。
モデル会社を想定し、業務で発生するデータを処理、分析、活用することに主眼をおき…、計算法やその数字の意味は…と解説が続きます。本だけを読んでいると、簿記?販売士?の学習を思い出すような内容でした。基本的にさらっておく範囲なのでしょうが、正直 2級ではここまで細かい学習はいらないように思います。実際に本試験を受けてみても、そう思いました。掲載の「演習問題」2題は、テキストの内容を復習する問題だし、実技問題に即しているのは公開されている「サンプル問題」1題だけです。
しかし1級受験を考えた時、『2?3級の知識を基盤に応用力を問うもので、1級テキストの発売はない』とのこと。「公式」の肩書きを信じ このテキストを熟読の上、ビジコン(旧試験:ビジネスコンピューティング)のテキストで実技の補強をしたいと思います。ビジコンと比較して、現行試験は時間が短くなりましたが、手数がかなり少なくなったと感じます。
廣済堂出版
ネット社会のデジタル仕事術―日商PC検定試験知識科目公式テキスト 日本商工会議所 日商PC検定試験 文書作成2級公式テキスト 日商PC検定「データ活用」2級合格テクニック 日商PC検定試験「文書作成」2級模擬問題集 日本商工会議所主催 PC検定試験2級 データ活用編「実技科目」大胆予想模擬問題
|
|
|
|
|