Paloma テーブルコンロ 都市ガス12A13A用 右強火力 PA-KN337WA-R 12A13A
|
Paloma テーブルコンロ都市ガス12A13A用 右強火力 PA-KN337WA-R 12A13A
|

|
商品カテゴリ: | キッチン家電・台所用品
|
販売ランキング: | 8530 位
|
発送可能時期: | 通常7〜9日以内に発送
|
参考価格: | ¥ 35,300 (消費税込)
|
ご購入前のご注意
当ウェブサイトはアマゾンウェブサービスにより実現されております。
商品の取引契約はすべてアマゾンの取り扱いです。最新情報はボタンを押してご確認下さい
|
|
◇水無し両面焼グリル◇プラチナカラートップ◇右ハイカロリーバーナータイプ◇標準幅59cmタイプ ●プラチナカラートップ・両面焼き水無しグリル付きガステーブル ●全バーナーにセンサーを搭載したコンロ ●コンロ・グリル省エネ基準達成商品 ●早切れ防止機能付き!高温の調理時も早切れすることなく、自動火力調節 ●焦げ付き消化機能付き。煮物などの調理時に、焦げ付きはじめると初期に自動消火 ●ぐるりんぱ!グリルを引き出すとグリル窓が自動オープン。熱くなったグリル窓に手が触れることがない
やっぱりPalomaかな?
購入を考えている方へまず注意点を述べる。この機種を既存キッチンのガステーブル台に据える場合、本体脚柱の高さが2cm弱と低い上にグリル引き出し取っ手は更にそれよりも低い位置にあるので、コンロを置くガステーブル台面のキッチン垂直面との接合部分の立ち上がり高さ“』”が1cm程度あるとグリル引出し取手が立ち上がり部分“』”に引っ掛かって引き出せない。これを避けるには4本の脚柱に1cm以上の台座や嵩上げ板等を差し入れる必要がある。さて、パロマ以外の家電メーカーも含めて3社使ったが一番長く使えたのはパロマ。現在使っているパロマはそろそろ7年になるので取り替えようと家内と話をしてこちらのものを購入。IHにすると機材とアンペア変更・専用配線工事等で60万はかかるし、そうなるとついでに台所をシステムキッチンに取り替えたり、水周りをいじるようになるから300万はかかるだろう。それならば今の13アンペア都市ガスのままでテーブルコンロを取り替えたほうが経済的。ノーマルとハイカロリーバーナーはどのメーカーでも標準装備だが、“両面焼き水無し”グリルは簡単に汚れが落ちるので購入ポイントにした。天板等の汚れがつきにくい加工は経年と共にそれなりに効果は落ちてくるが、それでも他メーカーよりは傷が付き難く持ちがよいと思う。焦げ付き消化機能は焦げ付きを感知して初期自動消火するが、トロトロの長時間煮込みの際には良し悪しといったところ。火を使っている時は付かず離れずのマンパワーに勝るものはない。とは言ってもセンサー解除スイッチ機能という便利な機能があるので、そちらで解除してやれば長時間トロトロもOK。また燃焼タイマー設定・炊飯・湯沸かし・揚げ物時の温度設定等の機能スイッチも装備されているので面倒はない。試しにグリルで焼き魚をしたところ、ちょうど良い焼け具合になったところでお知らせブザーが鳴ったのには驚いた。本機の取り付けは確認しながらやればDIYで女性でも簡単にできるが、重量が約13kgあるので注意。実売価格で3万円を下回るものはパロマを含めた他メーカーのどの商品でも機能・耐久性は若干劣るようだ。お住まいの地区のガスの種類やガスアンペアを確認した上で購入されることをお勧めします。
パロマ
|
|
|
[link]PPPAA089
[link]VVVVV022
[link]GGGXX058
[link]WWWXX074
[link]IIIAA082
[link]GGGAA080
[link]DDDAA077
[link]PPPZZ042
[link]NNNZZ040
[link]AAAZZ027
[link3]AAAAA063
[link3]AAAAA061
[link3]AAAAA022
[link3]AAAAA053
[link3]AAAAA099
[link3]AAAAA048
[link3]AAAAA029
[link3]AAAAA073
[link3]AAAAA045
[link3]AAAAA010