古文単語FORMULA 600―大学受験 (東進ブックス)
|

|
商品カテゴリ: | 人文,思想,学習,考え方
|
セールスランク: | 7165 位
|
発送可能時期: | 納期は下記のボタンを押してご確認ください
|
参考価格: | ¥ 935 (消費税込)
|
ご購入前のご注意
このページはアマゾンウェブサービスを利用して運営しています。
商品販売はすべてアマゾンの取り扱いです。最新価格、製品情報はボタンを押してご確認下さい。
|
|
うーん…
なかなか覚えられないよ。
結構なボリュームだし、覚えるのが得意な人はいいかもね。
イイね!でも4つ星。
今までの単語帳とは違うオリジナルな部分(横書き、訳が絞られている、心情の色分け、あと章末にあるコラム←これが非常に面白い)が多くて覚えやすいしもちろん網羅率は申し分ない。とここまでは★5なのですが、これにはCDがついてないのです。ってこれだけじゃまだ★5です。なぜ★4にあったかというとなんとこの別売CDが使えないのです。。思いっきり感情をこめてといっているがいうほど感情はこもってないし耳に残らない。CDは565の圧勝って感じです。これで565のようなCDがついていたら間違いなく★5です。
とはいっても遣いやすいことには変わりありません。
革命的
古文単語集と言えば縦並びが当たり前だったがこの本は横並び
なのでとても実用的。学生時代に使っておけばなぁと後悔。
これ一冊で単語は十分
単語はこれ一冊で十分です。どの大学入試でもディスアドバンテージはとることはないと思います。
構成は名詞・形容詞・副詞など、品詞別に分かれており、見やすく、英単語的な暗記に近い形だと思います。
気になる点は、「横で書かれている」ことです。
単語も例文も横で書かれているため、実際の古文を読んだときに、若干の違和感を感じてしまうこともあります。英単語と同じ感覚での暗記が良いならば、問題はないと思います。
しかし、単語の選出、的中率の高さは非常に信頼できるものがあり、繰り返しますが、これ一冊で入試古文における単語力は必要十分だと思います。
残りの不明で、また重要と感じた単語はそれぞれその場で覚えましょう(そういうものは古文常識の範囲であることも多いのですが)
単語と同じくらい重要なのは古文常識です。こちらは、「マドンナ古文常識」を推奨します。
いいんだけれど…
訳が少ないし、気に入らないし、
でも結局これしかないという話。
ナガセ
『古文単語FORMULA 600』対応CD BOOK―大学受験 (東進ブックス―大学受験FORMULAシリーズ) 富井の古典文法をはじめからていねいに―大学受験古文 (東進ブックス―気鋭の講師シリーズ) 富井の古文読解をはじめからていねいに―大学受験古文 (東進ブックス―気鋭の講師シリーズ) 田中雄二の漢文早覚え速答法―試験で点がとれる (大学受験V BOOKS) 英熟語フォーミュラ1000 (東進ブックス 大学受験FORMULAシリーズ)
|
|
|
|
|