アメリカンの記述極僅かなのでご注意
アメリカンバイクに関する乗車テクニックが書かれた書籍を探してこれを購入しましたが、記述は乗車姿勢やウェア程度と極僅か。「基礎から先?」という事に関しては他の書籍が良いかもしれません。
とはいえ、「基礎的」な部分についてはよく書かれており、車種別のアプローチもされているので、初心者向け、基礎総合本としては良い本だと思います。
ちなみに、アメリカンバイク系の乗車テクニックについてはハーレー関係の書籍・DVDの方を参考にするとよいでしょう。
タンデム,スクーターも各1章を費やしている
初心者から長年のライダーまで,学ぶところが多い本.中でもタンデムライディングの項は,高速二人乗り解禁となったことから,改めて知っておきたい内容が記載されている.ライダーだけでなく,ピニオンシートのライダーにも読んでおいてもらいたい. また,大型スクーターの普及から,スクーターのライディングについても1章が割かれている. 長年乗っていると,ライディングも我流になりがち.本書を読んで改めて初心に帰る必要性を感じた.
初心者にもわかりやすい
イラストが豊富に使用してあるので初心者には非常にわかりやすいと思います。また、バイクの種類別(オンロード、アメリカン、オフロード、スクーター)に乗り方のコツ等が書いてありとても参考になります。 走り屋になりたい人には物足りないかも知れませんが、一般的なライダーには非常によいと思います。
タンデム高速解禁にタイムリーな一冊!
オン、オフ、スクーター、アメリカン様々なバイクの操り方がわかりやすく解説してありました。タンデム走行のコツや注意点がとてもタイムリーだと感じました。写真が多く使用されて、難しい言葉遣いや押しつけがましいライテクもなく、へっぽこなライダーには嬉しい教則本でした。
成美堂出版
ライディング事始め 自分でやりたい人の最新バイク・メンテナンス ライテク成功Book もう悩まない! もう怖くない! エイムック―RIDERS CLUB HOW TO SERIES (1191) (Main title) バイク"乗れてる"大図解―イラストで見るビッグバイクライテクマニュアル (エイムック―Riders Club how to series (124)) いますぐ使える バイクツーリング完全マニュアル
|