ライフサイエンス英語 類語使い分け辞典



ライフサイエンス英語 類語使い分け辞典
ライフサイエンス英語 類語使い分け辞典

商品カテゴリ:医学,薬学,医療,看護,介護
セールスランク:9755 位
発送可能時期:納期は下記のボタンを押してご確認ください
参考価格:¥ 5,040 (消費税込)

ご購入前のご注意
このページはアマゾンウェブサービスを利用して運営しています。 掲載商品はアマゾンの取扱いです。最新価格、製品情報はボタンを押してご確認下さい。

商品を確認する、購入する

役に立ちそうです

日本語で検索できるようになっていますが、後ろに和・英両方の索引も付いています。
日本語ごとに、使えそうな英単語と、ニュアンスの違いが載っています。一緒によく使われる単語(コロケーション)も載っているので、文を組み立てるのに便利です。ネイティブのコーパスを基にしているので、文法は合っているけど変な表現や、日本の辞書によるニュアンスの間違いを防ぐのにも役立つと思います。
最終的には、著者も書いているように、自分の専門分野の、良く出来た論文から表現を真似て、自分なりの表現集を構築することですが。そのための大きな助けとなってくれると思います。
パラパラとめくって、拾い読みするのも面白いです。
持っていて損は無いと思います。

科学論文によく使われる単語を、動詞、名詞、形容詞、副詞、接続詞にわけて掲載しています。例えば、明らかにするという項目では、reveal、disclose、elucidateなど7つの動詞が載っており、それぞれどんな場合によく使われるか記載してくれています。
もちろん、この本があれば英語の論文がすぐに書けるというものでは無いですが、論文によく使う表現というのは、ある程度決まっているので、その表現だけでも単語の使い分けができれば、少しでも英語表現がステップアップすると思います。
これまでにもいくつか、科学英語に関する本を購入しましたが、通読する読み物としてはおもしろくても、実際論文を書いているときには、どこに、目的の表現が載っているかが分からないことも多く、あまり実用的でないものがほとんどでした。
この本だと、目的の表現についての記載があるかどうかが、目次ですぐに分かるので、無駄に時間を取られず、一番即戦力になりました。
おすすめです。



羊土社
ライフサイエンス英語表現使い分け辞典
ライフサイエンス論文作成のための英文法
ライフサイエンス必須英和辞典
医学・バイオ系のためのFig.作成ガイド―論文・プレゼンに役立つPhotoshop/Illustrator活用法
理系なら知っておきたいラボノートの書き方




はじめよう!スノーボード―よくわかる初中級レッスン (よくわかるDVD+BOOK―SJ sports)

安心レシピでいただきます!(おべんとう・パーティ篇)―潰瘍性大腸炎・クローン病の人のためのおいしいレシピ111

ベッドの上で簡単にできる「寝ヨガ」レッスン〈快眠CD付〉

赤ちゃん、ほしいな―妊娠しやすい身体をつくるためのセルフケア

大堀に聞け!理系生物達人への道―代々木ゼミナール

すぐわかるアメリカンフットボール―ルールと試合

観察による歩行分析

ライフサイエンス英語 類語使い分け辞典

目でみる動きの解剖学―スポーツにおける運動と身体のメカニズム

上手に乗りたい人のバイクライディングマニュアル




 [link]GGGGG007  [link]IIIXX060  [link]IIIII009  [link]KKKAA084  [link]CCCCC003
 [link]MMMAA086  [link]FFFXX057  [link]DDDDD004  [link]PPPPP016  [link]OOOOO015
 [link3]AAAAA031  [link3]AAAAA028  [link3]AAAAA014  [link3]AAAAA038  [link3]AAAAA095
 [link3]AAAAA009  [link3]AAAAA088  [link3]AAAAA015  [link3]AAAAA055  [link3]AAAAA084

Free Web Hosting